雇用促進税制と所得拡大税制

トピックス
新着トピックス
記事カテゴリ
月別アーカイブ
優和ビジネスサポートについて
ご提供サービスのご案内
お問い合わせ
節税についてなど、専門家が税務の事を解説! 決算料0円からの、埼玉の税理士事務所です。

〒349-0121
埼玉県蓮田市関山1-1-17

交通アクセス

TEL:048-769-5501
FAX:048-769-5510
E-MAIL:
saitama@yu-wa.jp

お問い合わせ

 雇用を増加させる観点により創設された雇用増加雇用促進税制及び個人の所得水準を
増加させる観点により創設された所得拡大税制は、どちらか一方の選択適用です。
 雇用促進税制は、事業年度開始から2月以内に雇用促進計画をハローワークに提出する
必要があります。ハローワークにおける受付数は、平成24年度で3万件弱、平成25年度では
26年2月段階で3万5千件です。またその達成率は平成24年度で24%弱です。
 
 増員の計画等がある場合には、実現確実か否かにかかわらず、雇用促進計画を提出して
おくことにより有利な制度の選択可能となります。
具体的な内容は、下記のとおりです。

1. 雇用促進税制
 従業員の雇用を増やした企業には、法人税の減税特例が与えられます。
  ①事業年度開始から2月以内に雇用促進計画をハローワークに提出すること。
  ②従業員を5名以上(中小企業は2名以上)、かつ、前事業年度用より10%以上増加させ
   ること
  ③前期及び今期中に事業主都合による離職者がいないこと
  ④適用年度の給与等の支給額が比較給与等支給額※以上であること
   ※比較給与等支給額=前事業年度の給与等の支給額(a)+((a)×雇用増加割合×30%)
  ⑤ハローワークにて計画達成状況の確認をおこなうこと
   上記を適用要件として一人当たり40万円が法人税から控除されます。

2. 所得拡大税制
 従業員の給与を増やした企業には、法人税の減税特例が与えられます。
  ①雇用者給与等支給増加額が基準雇用者給与等支給額に比して5%(平成26年4月以降終
   了事業年度では2%~5%)以上であること
  ②雇用者給与等支給額が比較雇用者給与等支給額(前事業年度の国内雇用者給与等の支給
   額)以上であること 
  ③平均給与等支給額が比較平均給与等支給額(前事業年度の国内雇用者給与等の平均額)
   以上であること
 などを要件として雇用者給与等支給増加額の10%が法人税から控除されます。

 詳細につきましては、税理士法人優和へおたずねください。


東京本部 市川
記事のカテゴリ:節税について
ページの最上部へ

〒349-0121
埼玉県蓮田市関山1-1-17
TEL:048-769-5501
FAX:048-769-5510
E-MAIL:saitama@yu-wa.jp